2013年01月11日

星野村の星野民芸館

今日は昨年取材しました。大水害で被害を受けた星野村の星野
民芸館の様子です。 寒い日でしたが初めて私も訪問いたしました。

01.JPG


入口付近の石の器の水が凍っていましたね。

02.JPG


看板がありました。

03.JPG


玄関ですね。なんだか高級なものがある雰囲気でした。

04.JPG


かなり良質の木材を使っているようですね。

005.JPG


店内です。

05.JPG


木工品です。

07.JPG


これは変わっていますね。かなりの技術がいりますね。

08.JPG


こんなものもありました。

09.JPG


これも見事ですね。

11.JPG


お箸もありました。

013.JPG


確かにそうですね。今は観光の中でも工場見学ブームです。
こういった工芸品を見て回るのも楽しみの一つになります。
奥八女には多くの工芸品がありますので一度お出でください。
大抵は入場無料か格安です。しかも掘り出し物があるかも
しれませんね。

014.JPG

忘れていました。星野民芸さんのHPです。今、星野村は水害
を乗り越えて動き始めています。皆さんのご支援をよろしく
お願いいたします。


星野民芸HP


posted by 事務局 at 14:07| Comment(2) | 星野のお店

2012年12月21日

『田舎屋』

数日前に星野村に用事でいったついでに『田舎屋』に行ってきました。
幹線道路のすぐ横にあります。来年ここは水害復旧工事のために移転のようです。

CIMG6986.JPG


すぐ後ろが星野川ですが一部川が瓦礫で堰きとめられていました。

CIMG6979.JPG


裏の倉庫の品物はほとんど流されたようです。地面から
約1mほどまでに川の水が来ていたとのことです。

CIMG6980.JPG


この壁の印のあるところまで水が来ていました。現在の
川の水位から10m位が建物地面ですので、かなりの水量が
勢いよく流れてきて瓦礫の堰きで止められて水が押し上
げられた感じですね、、。

CIMG6978.JPG


当時の店の中のロールケーキのショウケースまで水で
浸かったようです。当然店の前の道路も水で溢れていたと
のことです。お店の方は勿論避難されていました。

CIMG6981.JPG


暫く避難生活をされておられましたが、今はお店を再開
しておられました。

CIMG6975.JPG


ここの特製のロールケーキです。うまいとの地元でも
評判です。

CIMG6977.JPG


有名な星野村の棚田でとれた棚田米のもち米です。

CIMG6983.JPG


このような星野のお店が活動を再開されています。皆様のご支援をよろしくお願いいたします。


田舎屋HP 


posted by 事務局 at 13:51| Comment(1) | 星野のお店