五條家には、このほかにも後醍醐天皇の綸旨、五條家文書(五條家に伝わる南北朝時代から近世までの書状)369通17巻、後征西将軍良成親王着用の具足・籠手・脛当、五條家始祖の五條頼元着用の甲冑など多数の宝物があり、年1回虫干しを兼ねて一般公開を行っています。
金烏の御旗(きんうのみはた)・・・・国指定重要文化財

五條文書・・・・国指定重要文化財

良成親王着用の具足・籠手・脛当
五條頼元着用の甲冑
第25代五條家当主元滋氏の説明

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |